NFTゲーム

NFTゲームとは|スマホで稼ぐ人気タイトル12選【初心者必見】

「NFTゲームが稼げる」とSNSなどで話題になってきた昨今。NFTゲームとは何か、仕組みや特徴がわからなくて困っていませんか?

この記事ではその悩みを解決し、さらにスマホで稼げる人気タイトル12選と各ゲームの特徴を紹介します。

初心者の方でも始めやすい無料でプレイ可能なタイトルもありますので、ぜひ最後までご覧ください。
 
 

もくじ

NFTゲームとは?スマホで稼ぐ基本の立ち回り方3選

NFTゲームとは、その名の通り「NFT(Non-Fungible-token)」を使用したゲームです。

NFTはかんたんに説明すると「識別番号が与えられ、世界で1つしかないことが証明されたデジタルデータ」のことです。

ブロックチェーン技術が可能にしたこの画期的なデータは、ゲームアイテムやアートの価値の証明に利用され、話題を呼んでいます。

以下で稼ぐための立ち回り方3選を紹介します。

ただし、稼いだ仮想通貨を日本円に換金するためには仮想通貨取引所の開設が必須です。

換金には、初心者でも使いやすくストレスがない「コインチェック」で開設がおすすめです。
 

コインチェックとは

コインチェックはアプリDL数No.1の大人気取引所です。

・セキュリティが万全

・取り扱い銘柄は21銘柄と豊富

・証券会社で有名なマネックスグループの子会社のため安心のブランド力

・積立投資が約300円~始められる

スマホでかんたんに取引可能!仮想通貨デビューはコインチェックで決まりです。

5分でできる!
コインチェックで今すぐ登録

ゲームプレイで仮想通貨を稼ぎ、日本円へ交換

基本的にNFTを保有して(未所持でもOKのゲームもあり)ゲームをプレイすると、仮想通貨を報酬としてゲットできます。

仮想通貨は「トークン」とも呼ばれます、ゲットしたトークンは仮想通貨取引所で日本円へ換金して稼ぐことができます。

ただし、報酬のトークンが国内取引所に上場していない場合があります。その際は海外取引所を利用しましょう。

おすすめはBybit(バイビット)です。

Bybitとは

バイビットは日本語に完全対応し国内でも人気の海外取引所です。

アプリが使いやすく、初心者でも扱いやすい取引所です。口座開設すると5ドルがもらえる、初回入金で最大30,000ドルがもらえるなど常時おトクなキャンペーンを実施中です。

もちろん口座開設は無料でできます。

今すぐおトクにBybitに登録

NFT【デジタルアイテム】を売買

NFTは「マーケットプレイス」というメルカリのような個人売買ができるNFTのマーケットで取引が可能です。

1番有名なマーケットプレイスはOpenSeaです。超高額のものから最新のものまで数万点を超えるラインナップです。

人気ゲームのNFTやレアなNFTは高額で取引されるため、NFTをゲーム内でレベルアップし、レアリティを高めて転売することができます。

このようにゲームプレイでNFTの価値を上げて転売することで、プレイヤーの費やした時間がお金に変わります。

NFTを保有して稼げる効率をアップ

NFTを保有すると、保有していない場合に比べて稼げる効率がアップします。

例えば、元素騎士オンラインでは無課金と比較した場合、微課金プレイ(数千円〜数万円)では約2倍の時給になると言われています(トッププレイヤー談)。

まずは無料プレイで手ごたえを感じてから、NFTに課金すると初心者にはおすすめです。
 
 

NFTゲーム|スマホで稼ぐ人気タイトル12選【特徴・初期投資額】

NFTゲームの人気タイトル12選を特徴と必要な初期投資をそれぞれ紹介します。スマホ1つで稼げるので、気になるタイトルがあればすぐに始めてみましょう。
 

タイタンハンターズ(Titan Hunters)

引用:タイタンハンターズ公式

項目オススメ度
面白さ★★★★★
稼ぎやすさ★★★★☆
将来性★★★★☆
盛り上がり★★★★☆

タイタンハンターズはリリースから1周年を迎える人気アクションシューティングゲーム。

無料プレイが可能で稼ぐには課金が必須となります。シンプルな操作で爽快アクションが楽しめます。

基本の流れとして、まずは無料で始めて操作に慣れ、ゲームと相性が良いか試してみましょう。

レベルアップした装備はあとから課金してNFTにできるため、はじめから課金してリスクを取る必要はありません。

装備をNFT化すると、ダンジョンボスからドロップするG-TITAを1:1で$TITAに交換できます。$TITAを売却して利益を確定します。

装備のパワーアップ×プレイヤースキルを駆使して、育成とシューティングを楽しみながら稼げるNFTゲームです。

タイタンハンターズの特徴

タイタンハンターズの特徴は、キャラクターと装備の育成です。

ダンジョンの敵を倒し、ドロップしたアイテムで装備の合成やレベルアップをして、育成強化をしましょう。

武器や防具にはスキルがあるため戦略性があります。サクッとプレイと歯ごたえのあるシューティングが楽しめます。ダンジョンを周回してボスを倒し、稼ぎましょう!

実際にプレイしましたが、単調な作業ではなく、プレイヤースキルと適した武器の選択、戦術が必須です。爽快感と適度な緊張感が楽しめる初心者にもおすすめのシューティングです。

タイタンハンターズに必要な初期投資額

装備をNFT化するための資金は以下の通りです。

80円~160円と小額から始めやすくなっています(1TITAは約0.2円)。

  • Common(コモン)…400 TITAコイン
  • Rare(レア)…800 TITAコイン
  • Elite(エリート)…1,600 TITAコイン
  • Epic(エピック)…3,200 TITAコイン
  • Heroic(ヒロイック)…6,400 TITAコイン
  • Legendary(レジェンダリー)…12,800 TITAコイン

元素騎士オンライン

引用:元素騎士オンライン公式

項目オススメ度
面白さ★★★★★
稼ぎやすさ★★★★☆
将来性★★★★★
盛り上がり★★★★★



大人気MMORPG、エレメンタルナイツの続編がNFT、メタバースを利用して稼げるゲームへと進化。無料プレイで稼ぐことができます。メタバースでのサービス展開が幅広く計画され、プレイヤーがコンテンツを作成できるため、楽しみ方は無限大!しかも日本語に対応しています。

素人から玄人、無課金から重課金プレイヤーまでスキルや資金に応じた稼ぎ方ができます。プレイヤー自身がNFTアイテム(マップや装備)を作成し売買が可能。

面白い、そして稼げるゲームの代表作として2023年大注目のタイトルです。

元素騎士オンラインの特徴

元素騎士はMMO(多人数参加)RPGの王道です。アバターを育成、パーティーを編成し、チャットでコミュニケーションを楽しみながら敵を倒します。

プレイの所感ですが、ジョブやスキルが多彩で育成の奥深さ、バトルの緊張感が絶妙です。単調なゲームかと思いきや、歯ごたえのバトルが楽しめます。

また、パーティーでミッションをクリアすると、ドロップするアイテムや獲得できる経験値が効率よく稼げるのでおすすめ。

今後は、巨大なメタバース構想が計画されており、装備や土地、家や家具にいたるまで元素騎士の世界をプレイヤーが作成可能です。

FFのデザイナーで有名な天野喜孝氏とのコラボNFTも販売され話題に。

日本で人気があり、コミュニティの質も良いと評判です。プレイヤー数が多いため、ゲームに詰まった時はコミュニティに頼りましょう。ソロはもちろんパーティーでも楽しめるNFTゲームの代表作です。

元素騎士オンラインに必要な初期投資額

無料プレイで稼げます。

無料プレイの時給は約数百円程度ですが、ゲームを楽しみながら稼げるためリスクはゼロです。

数百万円を課金するトッププレイヤーで時給が5,000円ほどです。

プレイスタイルによりますが、回収は3か月〜1年。やりこみ要素が多いので気長に楽しみながらプレイをして稼ぎましょう。

また、メタバース空間ではクリエイターとしてオシャレ装備NFTを作成できます。人気が出ればNFTクリエイターとして稼ぐことも可能です。

ポルカファンタジー(PolkaFantasy)

引用:PolkaFantasy公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★★☆
将来性★★★★★
盛り上がり★★★★☆



ポルカファンタジー日本の2次元文化に特化した3対3のカードバトルゲームです。

神谷浩史さんをはじめ、日本を代表する人気声優を多数起用。BGMは壮大なオーケストラサウンドでゲームの世界観を盛り上げます。

2023年5~6月に本リリース予定で無料プレイが可能。2021年のNFTセールでは4.7億円の売上実績があり、人気の高さがうかがえます。

PvE、PvPモードがあり、カードを育成し最強デッキで勝利を目指しましょう!

ポルカファンタジーの特徴

ポルカファンタジーは日本のアニメ、マンガ2次元文化に特化した世界初のプロジェクトです。

キャラクターデザインに可愛さやカッコよさ、ファンタジーな世界観が見事に表現されています。

引用:PolkaFantasy公式

お気に入りのキャラクターを育成し、レベルやスキルを上げバトルに勝利することで報酬を獲得します。

さまざまなキャラクターがいるので、プレイヤーのコレクション欲をくすぐるでしょう。

ゲームに使用する仮想通貨XPトークンの用途は幅広く、イベントへの参加権利、キャラクターのアップグレード、限定NFTの購入などに使用可能。

引用:PolkaFantasy公式

また、アニメアドバイザーには、ポケモンやエヴァンゲリオンを手がけた岩田圭介氏を起用するなど、業界で実績のある方々の強力なサポートがあります。

日本の2次元文化は世界中で大人気なため、流行りそうです。プレイ必須の注目タイトルでしょう!

ポルカファンタジー必要な初期投資額

基本プレイは無料です。現時点で発表されていませんが、稼ぐためにはNFTの購入が予想されます。

まずは無料で始めてみて、ゲームの人気具合や面白ければ、課金していく流れがよいでしょう。

引用:PolkaFantasy公式

$XPは約8円PolkaFantasy(XP)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap

キャラクターNFTの最低価格は1体1万円マーケットプレイスで取引されています。

ゲームの人気が出ればNFTを転売して稼ぐこともできますので、ポルカファンタジーが気になっている方は、あらかじめ初期投資額を用意しておきましょう。

NFTをコレクションしてお気に入りのデッキでバトルに勝利しましょう。

Genopets(ジェノペッツ)

引用:Genopets公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★☆☆
将来性★★★★☆
盛り上がり★★★★☆



ジェノペッツは無料プレイが可能で「ジェノペッツ」と呼ばれるモンスターを収集、育成強化するポケモンのようなバトルゲームです。

現在ベータ版テスト中で、本リリースは2023年中の予定。2021年から開発され着実にプロジェクトが進行中。

運動して稼ぐ Move to earn とゲームを掛け合わせる斬新なシステムを採用し、注目されています。

運動の歩数カウントでジェノペッツをアップグレード、カスタマイズできオリジナルの最強モンスターに育て上げましょう。

Genopets(ジェノペッツ)の特徴

ジェノペッツには3種類のNFTがあります。ジェノペッツ、土地(ハビタット)、進化に必要な素材(クリスタル)の3つです。

土地NFTは取得することでゲーム内報酬を増やせます。またクリスタルを精製して、レアなNFTを入手しマーケットプレイスで取引が可能です。

ジェノバースという現実世界と連動したオープンワールドも展開予定で、ソロプレイや友達との協力プレイが可能です。

隠された領域を発見し、レアアイテムを獲得、運動しながら健康的にゲームを楽しめます。無料プレイで稼げる珍しいNFTゲームですので、ぜひともチャレンジしたいところです。

運動してジェノペッツをアップグレードし、レアなNFTへと進化させましょう。

Genopets(ジェノペッツ)に必要な初期投資額

ジェノペッツは無料プレイが可能です。

稼ぐためには課金が必須となりますが、現状ジェノペッツを育成し売却することでしか利益を出せません。

本格的に稼ぐ効率を上げるなら土地NFT(ハビタット)の購入を検討するとよいでしょう。

ハビタットはジェノペッツの育成素材の精製ができ、将来的には他のプレイヤーに貸し出すことで不労所得も実現可能です。

マジックエデンではジェノペッツが1体約4万円、ハビタットは約2,000円から購入が可能ですが、稼げる金額は不明のためまずは無料プレイでゲームを試してみるとよいでしょう。

アクシー インフィニティ

引用:アクシ―インフィニティ公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★☆☆
将来性★★★★★
盛り上がり★★★★★

世界中で大人気の3対3のモンスターバトルゲームです。「アクシ―」と呼ばれるモンスター3体×6枚のカード、計18枚のデッキを組んでのバトル。アップグレード版(Axie Infinity Origin)は無料プレイが可能(稼ぐには要課金)。

ゲームモードは一人用の「アドベンチャー」とほかのプレイヤーとのオンラインバトルが楽しめる「アリーナ」があります。


遊んで稼げるplay to earn の火付け役として2021年に一大ブームに。

当時フィリピンではコロナ禍の厳しい経済状況の中「遊んで稼ぐ」プレイヤーが急増。月に数万円が稼げるとして話題になりました。

アクシ―インフィニティの特徴

ゲームモードは一人用の「アドベンチャー」とほかのプレイヤーとのオンラインバトルが楽しめる「アリーナ」があります。

基本の稼ぎ方はアリーナでのバトルに勝利して報酬を得ることです。

世界的な人気と知名度は群を抜いています。直近では海外のeスポーツ大会での賞金総額はなんと約2億円と超高額です。

5月には国内初のeスポーツ大会が開催され国内でも今後注目されそうな予感。

高い戦略性とモンスター、カードのコレクション要素、勝利の爽快感がありTCGとして優秀なゲームです。

ゲームトークンAxie Infinity (AXS)は時価総額ランキングは60位付近。$SAND(サンドボックス)や$MANA(ディセントラランド)の大人気メタバースゲーム銘柄に次ぐ人気銘柄です。

アクシ―インフィニティに必要な初期投資額

稼ぐためには3体のアクシ―が必要です。最低販売額が1.6ドル×3=約5ドル(700円)です。

稼げる金額は投資金額やプレイスタイルで稼げる金額は変わってきますので、一概には言えません。

ですが、全盛期には1体4万円ほどでアクシ―が販売されていたため、現在は初心者の方でも始めやすい環境と言えるでしょう。

キャプテン翼RIVALS

引用:キャンプテン翼RIVALS公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★★☆
将来性★★★☆☆
盛り上がり★★★★☆

日本の大人気サッカーマンガ「キャプテン翼」のコマンドバトルカードゲーム。

プレイ時に必須となる選手カードはNFTのため、売買可能です。2023年1月にリリースされ「稼げるNFTゲーム」として話題となっています。

プロサッカー選手の「長友佑都」氏がプロジェクトのアンバサダーを務めており、サッカー界からの注目度も高いです。

キャプテン翼に登場するキャラクターでお気に入りのチームを作り、物語やPvPを楽しみながら、試合に勝利しましょう!

キャプテン翼RIVALSの特徴

引用:キャプテン翼RIVALS公式

ゲームモードはPvEとPvPの2種類です。

  • PvE…選手カードNFTが1枚必須のCPU対戦。勝敗に関係なくトークンが稼げる
  • PvP…選手カードNFTが3枚とPvPチケットが必須のプレイヤー同士の対戦。選手カードNFTなどさまざまな報酬ゲットのチャンス(ランダム)。

ゲームルールは、コマンドを選択しRival Pointが多い方の勝利というシンプル設計。

4種類のスタジアムと3種類の選手の属性でバフ、デバフが大きく変わるため弱いレベルのカードでも勝利できる逆転要素もあり。戦略×運次第で勝率、稼げる金額は大きく変動します。

PvPモードは勝利するとライバルピースが1枚手に入り、6枚集めると報酬をゲットできます。

キャプテン翼RIVALSに必要な初期投資額

無料プレイはありません。

プレイにはNFTカード1枚が必須(13,000円前後)で、NFT購入には$MATICが必要です。

キャプテン翼が好きな方は、シンプルながらも、戦略性や逆転要素、運に左右されるランダム報酬に緊張感とスリルを味わえるでしょう。

原資回収期間の目安は60日から100日。ゲームトークン$TSUBASAUTは3月の最高値から約半値の45円付近と、息が長いプロジェクトとなっています。

引用:キャプテン翼RIVALS公式

illuvium(イルビウム)

引用:Illuvium公式
項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★★☆
将来性★★★★☆
盛り上がり★★★★★



イルビウムは未知の惑星で、150種以上の謎のモンスター「イルビアル」を収集しながら世界の謎を解いていくオープンワールドRPGとPvPバトルがメインのゲームですハイクオリティな映像美が印象的ですね。

ゲームモードは3種類あります。

  • Overworld…オープンワールドハンティングRPG。イルビアルの収集やさまざまな素材採集、採掘により装備をクラフトできる
  • Arena…収集したイルビアルでチームを編成しほかのプレイヤーとバトル
  • Zero…イルビウムの土地(LAND)NFTを所有し開発します。燃料や素材、設計図を獲得し公式マーケットプレイスで販売が可能

※現在βテスト、αテスト進行中です。

illuvium(イルビウム)の特徴

ゲームモードが3つあるため多彩な稼ぎ方ができます。

代表的な稼ぎ方の流れを紹介します。

  • レアリティの高いイルビアル(NFT)を収集して売却
  • 装備やカード(NFT)を作って売却
  • 公式大会が開催予定ですので、上位プレイヤーになり賞金を稼ぐ

その他にはゲームをせずに稼ぐ方法もあります。

イルビウムの独自トークン$ILVを預けて稼ぐステーキングと呼ばれる不労所得があり年利約4%です。

また、LPトークンと呼ばれるイーサリアムと$ILVの2つを合体させたトークンを預けると年利は約10倍になる方法もあります。

自分に合った稼ぎ方を見つけてゲームプレイを楽しみましょう!

illuvium(イルビウム)に必要な初期投資額

無料プレイが可能ですが、稼ぐには課金が必要となります

現時点での初期費用は不明ですが$ILVは現在6,000円前後の価格で、最高値から半値ほどです。ゲームがローンチされれば価格が上昇する可能性を秘めているでしょう。

イルビアルは、出現確率数が限られるため、レアなモンスターをハンティングし売却するプレイヤーの競争は激化が予想されます。

稼ぐための立ち回り方を今のうちに想定しておくとよいでしょう。

EGGRYPTO(エグリプト)

引用:EGGRYPTO公式

項目オススメ度
面白さ★★★★★
稼ぎやすさ★★★☆☆
将来性★★★★☆
盛り上がり★★★★☆

エグリプトは、有名ゲーム攻略サイトGamewithと日本のゲーム会社が共同開発したターン制モンスターバトルゲーム。4月に3周年を迎えた人気タイトルです。

24時間に1回無料でレアモンスターNFTが手に入るチャンスがあります。

500種類以上のモンスターをコレクションし、PvE、PvPバトルに勝利しモンスターとスキルをレベルアップし勝率を上げましょう。

サクッとオートバトルが可能ですが、中級クエスト以上、PvPは戦略+マニュアルプレイが必須の歯ごたえのある本格的なプレイも楽しめます。

EGGRYPTO(エグリプト)の特徴

エグリプトは戦略✕戦術を考えた緻密なバトルが楽しめます。

前後衛の陣営やモンスターの属性を考えてのパーティー編成は、プレイヤーのアイデア次第で無限大。

つまったときは、モンスターのレベルをコツコツと上げてトライアンドエラーを繰り返します。

時間経過でモンスターが入った卵が無料で入手できるため、コツコツとプレイを続けることでコレクションが増えるのもうれしいですね。スワイプで卵を割る感覚がくせになります。

限定ガチャも魅力的ですので課金しての強化も、エグリプトにハマれば検討しましょう!

EGGRYPTO(エグリプト)に必要な初期投資額

無料でプレイが可能ですので、初期投資額は不要です。ゲームトークンは現状存在しません。稼ぐ方法はレアモンNFTを入手して売却する手段のみです。

  • 金の卵を割る(0.0009%前後)
  • 中級者上のクエストをクリア
  • イベントクエストで入手

注意点として各レアモンは在庫数が決まっているため、早い者勝ちです。直近1年間はOpenSeaでは1体平均約0.1ETH(2.5万円)前後で取引されていますが、個体によって幅があります。

メイプルストーリーN

引用:メイプルストーリー公式

項目オススメ度
面白さ★★★★★
稼ぎやすさ※ローンチ前のため不明
将来性★★★★★
盛り上がり★★★★☆

メイプルストーリーは2003年から続くMMOの大人気作品のNFTゲーム版です。元祖オンラインRPGとして今もなお人気が衰えていないモンスタータイトルです。

現状はまだリリースが公式発表された段階ですので、プレイはできませんがメイプルストーリーは世界中に1億8,000万人を超えるユーザーを抱えるほどの大人気ですので、期待が持てますね。
 

メイプルストーリーNの特徴

引用:メイプルストーリーN公式

メイプルストーリーNは、NFTゲームとしてプレイを楽しむ以外にも、最近話題のUGC(ユーザーが作るコンテンツ)機能も充実しています。

  • ゲームコンテンツ制作(サンドボックス系)
  • アプリ制作(ヘルスケアアプリなど)

ユーザーがコンテンツを作成し、貢献に応じて報酬がもらえる仕組みが構築されるようです。

引用:メイプルストーリー公式

もちろん通常のゲームプレイでのPlay to earn要素もあります。クエストを達成してトークンやアイテムを獲得できます。NFTはマーケットプレイスで売却して利益をあげましょう。

メイプルストーリーNに必要な初期投資額

引用:メイプルストーリー公式

現在進行形で開発中のプロジェクトのため、必要額は不明です。メイプルストーリーの基本プレイは無料ですので、同様に無料になる可能性は高いでしょう。

今後はネクソンがリリースするメイプルストーリー以外のNFTゲームとのコラボも予定ですので、NFTゲームとして盛り上がりそうです。

ビッグタイトルのNFTゲーム化は業界でも注目されていますので、今のうちから初期投資額を準備してスタートダッシュを決めましょう。

ランブロックス(RUNBLOX)

引用:ランブロックス公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★★☆
将来性★★★★☆
盛り上がり★★★☆☆

ランブロックスはスニーカーNFTを保有して歩くとトークンが稼げるゲームです。ジャンルは「Move to earn」と呼ばれ、通勤や運動時間が稼げると話題になっています。元ZOZOのCEOである前澤友作氏が出資しており、注目されているOpenBloxプロジェクトの一部です。

歩いて仮想通貨が稼げるうえ、健康にもよいということでMove to earnは2022年に大流行。NFTになじみがなかったユーザーを取り込み、いまもなお人気が続いています。
 

ランブロックスの特徴

ランブロックスは歩くだけで仮想通貨を稼げるシンプルなゲームです。

24時間に1度自分の好きな時間に20分以上歩く、または走るだけで仮想通貨を報酬としてゲットできます。

スニーカーNFTは対応スピードが違う3つの種類「歩く・ジョギング・走る」に分けられています。

自分の好みに合ったスニーカーNFTを選び、ムリなく毎日運動することが仮想通貨を稼ぐコツです。

ランブロックスのメリットは、歩くだけで簡単に稼げる点です。散歩感覚の遅いスピードでも稼ぐことができるため、運動が苦手な方でも安心。

一方、デメリットはGPSに連動しているため、電波が届かない屋内でのプレイでは稼げません。

基本的に外での運動が必須となるため、天候や気温に左右される点がマイナスポイントです。
 

ランブロックスに必要な初期投資額

2023年5月現在、スニーカーNFTは1足300円~と少額で始めることができます。ゲームアイテムは数千円から数万円がNFTゲームの相場ですので、始めやすい価格帯でしょう。

報酬の$RUXの価格は変動します。2023年6月1日現在、$RUXは約0.2ドル。レベル10のクラスCのシューズで歩いた場合、1日に約0.1ドルを稼げます。原資回収期間は1か月~2か月ほどかかります。
 

SWEATCOIN(スウェットコイン)

引用:SWEATCOIN公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★★★
将来性★★★★★
盛り上がり★★★★★

SWEATCOINは、総ユーザー数1億人を超える歩いて仮想通貨が稼げる無料アプリです。2022年9月にゲーム内に仮想通貨が実装されて話題となりました。

アプリをインストールするだけで、あとはバックグラウンドで歩数をカウントしてくれますので、放置でOK。

今後はNFTが実装され、プレイヤー同士でのゲームバトルが楽しめるようになります。

屋内の運動でも歩数をカウントしてくれますので、天候や気温を気にすることなく簡単に続けられるでしょう。

SWEATCOINの特徴

スウェットコインは無料でプレイして稼げるため、リスクなしで誰でも簡単に始められます。

また、最大で1,000枚の仮想通貨がもらえる広告視聴に1日3回チャレンジできますので、必ず仮想通貨をゲットできます。

ゲットした仮想通貨はアマゾンギフトカードなど人気の商品と交換も可能です。

毎月行われるチャレンジイベント(例:5月中に25万歩達成で25枚の仮想通貨が必ずもらえる)も魅力です。

慈善団体への寄付もアプリ内から簡単に行うことができ、歩くことで社会貢献にもつながります。

アプリは日本語対応していますので、使いやすく楽しく長く続けることができます。

SWEATCOINに必要な初期投資額

初期投資は不要です。実際に筆者は無料で始めて、バイビットで別の仮想通貨へ交換済みです。

スウェットコインで稼げる仮想通貨$SWEATは6月時点で約1.17円。広告視聴だけでも1日約3円~5円が無料で稼げます。

毎月チャレンジイベントを達成すれば無料で月に約200円はゲットできます。

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)

引用:シンビオジェネシス公式

項目オススメ度
面白さ★★★★★
稼ぎやすさ※本ローンチ前のため不明
将来性★★★★★
盛り上がり★★★★☆



スクウェア・エニックス初のNFTアートを集めて遊ぶゲームシンビオジェネシス

世界を探索したり、自分だけのキャラクターを作成したり、他のプレイヤーと交流ができる2023年大注目タイトルです。

2023年6月現在、先行プレイが展開中で本ローンチの時期は未定です。

ストーリー内容は、遠くない未来。大戦により、荒廃した土地を離れ「浮遊大陸」で過ごす人類とその平和な世界を突如、襲撃してきた「竜」が織りなす幻想的な世界。

引用:シンビオジェネシス公式

この世界が誕生した謎を解いていくには情報戦が肝となるゲームです。他プレイヤーと協力したり、情報を独占したりと進め方はプレイヤー次第です。

また、ストーリーとミッションは全6章まであります。ド派手なアクションやスリルのあるシューティングではありませんが、世界観やストーリーを堪能しながら、謎解きが好きなプレイヤーにオススメです。

シンビオジェネシスの特徴

ジャンルは「謎解きゲーム」で、無料プレイが可能です。浮遊大陸のマップを探索して、アイテムを発見したり、キャラクターの詳細を確認しミッションをクリアします。

クリアすると報酬として特別なNFTがもらえますが、無料プレイでは現状報酬はありません。

各キャラクターにはそれぞれストーリーが与えられています。

ストーリーにはミッション達成のヒントが隠されており、キャラクターを集めると確認することができます。

キャラクターには2種類あります。

キャラクターの種類

1、NFT…オリジナルと呼ばれ、レプリカを5枚複製できる。ミッションクリア時は報酬としてNFTがもらえる。

2、レプリカ…NFTと同様に、キャラクターのストーリーを読むことができますが報酬はもらえない。

引用:シンビオジェネシス公式Twitter

そしてクエスト達成のヒントとなる情報を集めて謎を解き、クリアを目指します。

シンビオジェネシスに必要な初期投資額

10,000個限定のNFTの販売時期、価格は未定です。ミッションをクリアすると報酬としてNFTがゲットできるため、人気が出るでしょう。

本格的に報酬目的でプレイしたい方は、購入が絶対条件となります。

報酬にはレアリティが高いNFTがランダムで含まれるため、運要素も出てきます。

ストーリーを楽しみながら、レアリティの高いNFTをゲットしましょう。

資産性ミリオンアーサー

引用:資産性ミリオンアーサー公式

項目オススメ度
面白さ★★★★☆
稼ぎやすさ★★★☆☆
将来性★★★★☆
盛り上がり★★★★★



資産性ミリオンアーサーはスクウェア・エニックスが提供する2012年から続くミリオンアーサーシリーズの最新NFTゲーム。シールNFTをコレクション、作成するゲームです。

2Dドットグラフィックのどこか懐かしい世界観とファミコン風のピコピコ音の8ビットBGMが印象的。

プレイの基本は、ダンジョンを攻略して素材アイテム「すし」を集めて、「パンツ」を作ります。

そしてメガプレスという機能でオリジナルシールをデザインしてコレクションしましょう。

コレクションしたシールはNFT化することができ売却可能となります。

ダンジョンはオートバトルで、戦略性はありません。デイリーミッションをコツコツこなし、プレイヤーレベルを上げて、よりレアリティの高いシールを作って集めましょう!

資産性ミリオンアーサーの特徴

資産性ミリオンアーサーは始めやすく、遊びやすい点が特徴です。

LINEを利用していれば、ゲームアカウントはすぐに作成できます。ガイドに従うだけで、NFTを格納するウォレットも簡単に作成可能。

LINEアカウントと連携してすぐにプレイを開始できるため、初心者でも簡単に始められますよ。

NFTゲームでありながら初心者でもプレイしやすい環境が整っています。複雑なゲーム性はなく、シールを集めて作って楽しむゲームです。

ビックリマンシールにハマったアナログ世代とネット環境にどっぷりとハマった若い世代の両方に刺さり、話題となっています。

資産性ミリオンアーサーに必要な初期投資額

無料でプレイで稼ぐことができます。

ただし課金することでよりミリオンアーサーを楽しめ、稼ぐ効率を上げられます。他のNFTゲームと同様ですが、無課金で月に数万円稼げるといったものではありません。

キャラクターシールを作る素材シール(ギアシール)が200円前後~1,000円ほどで取引されています。

第一弾コレクションで販売された500円のNFTが、現在20,000円前後で販売されています。

現在は第6弾コレクションを展開中です。新しいコレクションに変わると前回のコレクションは手に入らなくなります。今後さらに人気が出てユーザー数が増えれば、レアリティの高いNFTやデザイン性がよいものは高額で取引されるでしょう。
 

NFTゲームにおすすめな仮想通貨取引所

これまでに紹介したNFTゲームで稼いだ仮想通貨を日本円に換金するためには、仮想通貨取引所の開設が必須です。

以下で国内外のおすすめの取引所を紹介しています。

コインチェックは初心者でも使いやすい

コインチェックは初心者でも使いやすく、ストレスがないため、口座開設がおすすめです。
 

コインチェックとは

コインチェックはアプリDL数No.1の大人気取引所です。

・セキュリティが万全

・取り扱い銘柄は21銘柄と豊富

・証券会社で有名なマネックスグループの子会社のため安心のブランド力

・積立投資が約300円~始められる

スマホでかんたんに取引可能!仮想通貨デビューはコインチェックで決まりです。

5分でできる!
コインチェックで今すぐ登録

海外の仮想通貨取引所ならBybit

Bybit(バイビット)完全日本語対応で、海外の取引所でありながら日本でも人気の取引所です。

Bybitとは

初心者によくある送金ミスなどトラブル時も日本語で対応してくれるので、安心して利用できます。

アプリが使いやすく、初心者でも直感的に使えるため、扱いやすい取引所です。

口座開設すると5ドルがもらえる、初回入金で最大30,000ドルがもらえるなど常時おトクなキャンペーンを実施中です。

もちろん口座開設は無料でできます。

今すぐおトクにBybitに登録

 

まとめ|NFTゲームは初心者でもスマホで楽しみ、稼げる時代

まとめ

・NFTゲームはでの基本的な稼ぎ方は、毎日プレイすること。ログインボーナスやデイリークエストの継続

・NFTのレベルやレアリティを上げて転売して稼ぐ

・無料プレイでも稼げるタイトルもあるが、基本的に課金することで、効率を上げられる(その分リスクが高くなる

・ゲームジャンルは様々な展開があるため自分に合ったものを、まずは無料プレイで試そう

・仮想通貨取引所を開設するならコインチェックとBybitがおすすめ

NFTゲームは、初心者でもガイドやチュートリアルに従い、スマホ1つで簡単に始められ、稼ぐことができます。

スキマ時間にゲームで息抜きし、コツコツとプレイを続けてお小遣い稼ぎもできるでしょう。早期参入して稼ぐには、最新情報を見逃さず、仮想通貨取引所の口座開設は今すぐに済ませて、スタートダッシュを切りましょう

-NFTゲーム
-, , , , , , , , , , , , , , ,